西本智実が紡ぎだす、音のアラビアンナイト。
西本/ブダペスト・フィルのベスト・コンビで贈る、シェエラザードの魅惑。
西本智実のシェエラザード
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
世界を疾走し続ける西本智実。2008年秋のハンガリー国立歌劇場シーズンオープニングコンサートでは、熟成されたチャイコフスキーと迫真の新世界交響曲の成功により、聴衆の心を掴み、確実な支持を獲得しました。日本では今、最もチケット入手困難な指揮者のひとりとして人気を博す一方、日々音楽と真摯に向かい合い邁進する西本の姿勢は人の心を惹きつけてやみません。
このアルバムは、2006年以来、レコーディングやコンサートで名演奏をのこしてきたオーケストラ、ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団とのコンビによる新録音。メインに据えた曲は、ロシアの大作曲家、オーケストラの魔術師リムスキー=コルサコフが千夜一夜物語(アラビアンナイト)の語り手、シェエラザードの語りを題材に紡ぎだされる音の一大叙事詩、交響組曲「シェエラザード」。色彩豊なオーケストレーションをオリエンタルな香とともに、西本智実が魅惑の迷宮へといざないます。カップリングには、ハンガリーを代表する大作曲家、フランツ・リストの名曲を二曲。交響詩「レ・プレリュード」と、「のだめカンタービレ」でもおなじみの曲「村の居酒屋での踊り(メフィスト・ワルツ第1番)」。ブダペスト・フィルの十八番中の十八番であるこれらの曲をオーケストラの伝統と西本智実の新鮮な解釈の融合美でお楽しみいただけます。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
西本智実のシェエラザード
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
1 海とシンドバッドの船
2 カランダール王子の物語
3 若い王子と若い王女
4 バグダッドの祭り、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲
リスト:
5 交響詩「レ・プレリュード」
6 村の居酒屋での踊り「メフィスト・ワルツ第1番」
西本智実 指揮 ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2008年9月7日−9日 ハンガリー、ブダペストにて収録
<文学を超え、音楽にしか描き得ない世界へ>
音楽ライター 山野雄大
(ライナーノーツより抜粋)
アラビアン・ナイトの色彩豊かな想像力を、オーケストラのパレットを駆使してシンフォニックに描く《シェエラザード》。詩句から広げたイマジネーションを力強く轟かせる《レ・プレリュード》。そしてファウスト伝説を基に欲動のエネルギーを巧みに描く《メフィスト・ワルツ》。‥‥この新アルバムに収められた3曲はいずれも、音楽が言葉の世界へ強く共鳴しながら、言葉では描き得ない−−音楽にしか達し得ない情感の世界へ聴き手をいざなう、野心的な傑作たちだ。オーケストラの力と色彩の中に〈文学的な想像力〉を解き放ち、響きですべてを語ろうとした作品たち。
幻想と情熱の渦巻く作品も好んで取り上げてきた西本さん、音楽にこめられた情動の力強さを迸らせてきた彼女の現在進行形を聴くときに、これはいいところを突いた選曲だと思う。
――――――(中略)――――――――
〈文学的な想像力〉を音楽に託したこの3曲、いずれも詩的な原型から激しい情感の昂ぶりを存分に引き出すような作品だが、以前に増して凛と視線さだまった感のある西本さんの指揮と、若き俊英の覇気をふところ深く受けとめる東欧の名門オーケストラの共演からは、作品のロマンティックな美質が色調崩れず響くようではあるまいか。聴き手も音楽の大きな呼吸にいつしか抱かれ、情感の波へ自然に乗せられるような‥‥。
そう、おのれの内なる想念を熱くたかめてゆく音楽だ。とても温かいサウンドを崩さず丁寧に響かせるオーケストラも、その誠実なぬくもりを陽炎たつほどに昂揚させてくれる。恣意的に大見得を切ったり、がむしゃらを押しつけてみたり、といった〈激しさ〉ではない。−−この作品たちに溢れ返る文学と音楽の境界を超えた想像力の往還が、瑞々しくもはっきりと描かれてゆく。若き指揮者と練達の楽団、お互いの美質をよく引きだした共演のように思えるけれど、皆さんはどうお聴きになるだろう。
日本からロシアへ、そしてヨーロッパのふところ深くへ‥‥。ここ数年、ベルリンを本拠に各国のオーケストラへ着々と客演を広げている西本さんが確実に我がものとした上昇気流、その大切な成果が残された録音は、しみじみと嬉しい。
私たちがこのアルバムをじっくり聴き返し、西本さんとの〈想像力の旅〉を幾度もたどり直しているうちに、しばらくすると2009年秋には英国の名門、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団との来日ツアーが控え、引き続きプラハ国立歌劇場の来日公演でヴェルディ《アイーダ》を振り‥‥と、指揮者として大きなステップが続く。さあ、これから先の旅路でどんな山を越え、どんな視野をひらいてくれるだろう。ともに歩く道もいよいよ楽しみではないか。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
西本智実のシェエラザード
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
「西本智実」商品
西本智実/ロシア国立交響楽団「チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64」
西本智実 プレゼンツ「くるみ割り人形」The Nutcracker
西本智実 プレゼンツ「くるみ割り人形」The Nutcracker
アヴェ・マリア〜佐藤しのぶ シングス・フェイバリット・ソングス
松本あすか「PIANO ESPRESSIVO U」 (ピアノ・エスプレッシーヴォ・ツー)
松本あすか「PIANO ESPRESSIVO」 (ピアノ・エスプレッシーヴォ)
英国ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」(プロローグ付・全3幕)
ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集3集 日本語版
ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集2集 日本語版
ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集1集 日本語版
ワーグナー 楽劇「ニーベルングの指環」序夜「ラインの黄金」ネーデルラント・オペラ1999年
ベートーヴェンの真影 ベーター・レーゼル ピアノ・ソナタ全集3、4
ヴェルディ 歌劇「アイーダ」ジュゼッペ・ヴェルディ劇場2001年【スタンダード・オペラ20】
ヴェルディ 歌劇「椿姫」ジュゼッペ・ヴェルディ劇場2002年【スタンダード・オペラ20】
プッチーニ 歌劇「トスカ」ミラノ・スカラ座2000年【スタンダード・オペラ20】
ヴェルディ 歌劇「オテロ」ミラノ・スカラ座2001年【スタンダード・オペラ20】
ヴェルディ 歌劇「リゴレット」アレーナ・ディ・ヴェローナ2001年【スタンダード・オペラ20】
プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」ザルツブルク音楽祭2002年【スタンダード・オペラ20】
ベルリーニ 歌劇「ノルマ」パルマ王立劇場 2001年【スタンダード・オペラ20】
ビゼー 歌劇「カルメン」ウィーン国立歌劇場 1978年【スタンダード・オペラ20】
ドニゼッティ 歌劇「愛の妙薬」マチェラータ音楽祭2002年【スタンダード・オペラ20】
ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」チューリヒ歌劇場1999年【スタンダード・オペラ20】
プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」ミラノ・スカラ座2003年【スタンダード・オペラ20】
ヴェルディ 歌劇「イル・トロヴァトーレ」ウィーン国立歌劇場1978年【スタンダード・オペラ20】
ヨハン・シュトラウス 喜歌劇「こうもり」ウィーン国立歌劇場 1980年【スタンダード・オペラ20】
モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」ウィーン国立歌劇場 1999年【スタンダード・オペラ20】
ヴェルディ 歌劇「仮面舞踏会」ザルツブルク音楽祭 1990年【スタンダード・オペラ20】
モーツァルト 歌劇「魔笛」ザルツブルク音楽祭1982年【スタンダード・オペラ20】
プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」アレーナ・ディ・ヴェローナ2004年【スタンダード・オペラ20】
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」チューリヒ歌劇場2004年【スタンダード・オペラ20】
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」フィレンツェ歌劇場2003年【スタンダード・オペラ20】
モーツァルト 歌劇 「コジ・ファン・トゥッテ」ザルツブルク音楽祭1983年【スタンダード・オペラ20】
ラ・カンパネラ イングリット・フジコ・ヘミングCD集 CD全5枚組