中国、朝鮮半島、そして日本の「琴」と「箒」を一同に集めた画期的コンサート模様を教材用に編集しました。古琴、古箏、玄琴、牙箏などの本格的な演奏にはなかなか触れることができなかっただけに、このDVDはまさに貴重な1本となることでしょう!日本音楽や東アジアの音楽の授業などの参考教材として、ぜひご活用ください!
「平凡の友」は全商品・送料無料です。
カートはもちろん、24時間・365日・電話対応しています。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
大変申し訳ございません。この商品完売しました。
DVD1枚/収録時間109分 価格 6,300円(税込)
「平凡社改訂新版世界大百科事典の友」は、こちらをクリックしてください。
「中学生の音楽鑑賞DVD」は、こちらをクリックしてください。
東アジアにおいて、「コト(琴、箏)」ほど、その外観の相似とはうらはらに、それぞれの地に深く根付き、しかも各民族の美意識によって大きく異なる音楽文化を形成した楽器は、ほかに類がありません。それぞれの楽器をあやつる「わざ」と、紡ぎ出される「音」、そしてそれらの意味づけは、東アジアの文化の多様性をそのまま映し出す鏡となっています。私たちは、このDVDをとおして、東アジアの隣人の発する音と美意識に耳をひらき、日本の箏文化の特異性を確認するとともに、コト文化の魅力の再発見へと導かれることでしょう。
さて、映像は古代琴の響きで巻くを開けます。大陸から伝わった素朴な原初のコトを復元した楽器から発せられる音を皮切りに、古琴(クーチン)、古箏(クージョン)、玄琴(コムンゴ)、牙箏(アジェン)、カヤグムと、中国と朝鮮半島の楽器が次々と登場し、それぞれ古典曲と現代曲を演奏しています。そして我が国の箏が、外観は古箏やカヤグムと近似しているにもかかわらず、「うた」を伴う独自の箏曲(地歌)の世界を築いてきたことがくっきりと浮かびあがります。日本の箏についても、伝統曲と現代邦楽のアンサンブル曲、現代曲が収録されています。
ここに収録されている演奏は、中国、韓国、日本の若手実力派と目されている演奏家によるものです。
日本:古代復元琴、箏、十七弦箏など
中国:古琴(クーチン)、古箏(クージョン)
朝鮮半島:玄琴(コムンゴ)、牙箏(アジェン)、カヤグム
古琴「平沙落雁」「醉漁唱晩」「湘水雲」
古筝「寒鴉戯水」「閙今宵」「幻想曲」
玄琴「ハヒョンドドゥリ」
牙筝「アジェン散調」
カヤグム「カヤグム散調」「チンヒャム」
邦楽「松竹梅」「日本民謡による幻想曲」
三か国の琴と筝による合奏「Kotology」
制作:大阪音楽大学/企画・監修:井口淳子
「平凡の友」は全商品・送料無料です。
カートはもちろん、24時間・365日・電話対応しています。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
大変申し訳ございません。この商品完売しました。
DVD1枚/収録時間109分 価格 6,300円(税込)
「平凡社改訂新版世界大百科事典の友」は、こちらをクリックしてください。
「中学生の音楽鑑賞DVD」は、こちらをクリックしてください。