本物の至芸は時代を超えて輝きを放ちます。1990年に60枚のCDにまとめられた義太夫・常磐津・長唄・清元・地歌・舞踊鳴物(黒みす)からなる古き良き時代の名演奏集に、長唄新曲を中心にあらたに9枚を追加した、全69枚の「邦楽舞踊シリーズ」(分売)です。
人間国宝など最高レベルの演奏家により、大半の人気曲を収録。舞踊専門家にとって無くてはならない実用シリーズです。(長い曲では途中からの頭出しが出来るようトラックが打ってあります。)
演奏者名等の表記は、録音当時のものと致しました。
本シリーズは、舞踊界で人気の高い曲ばかりを収録しており、音源は東芝音楽工業(当時)が1960年代から70年代にかけて制作したものですが、今でも実用CDとして十分にご活用いただけるものばかりです。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ 舞踊鳴物百選(黒みす) 下
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
笛:福原百之助 鳴物:田中伝一郎、望月左吉、望月長左久、堅田喜三久 三味線:松島寿三郎、杵屋栄津雄 唄:松島庄十郎
1 御輿太鼓
みこしだいこ
2 早渡り
はやわたり
3 早神楽
はやかぐら
4 屋台
やたい
5 屋台入り合方
やたいいりあいかた
6 四ツ間聖天
よつませいてん
7 四丁目入り合方
よんちょうめいりあいかた
8 曲撥
きょくばち
9 大拍子
だいびょうし
10 本神楽
ほんかぐら
11 太々神楽
だいだいかぐら
12 アバレ・岩戸
あばれ・いわど
13 湯立神楽
ゆだてかぐら
14 早大拍子
はやだいびょうし
15 打鳴しより仁羽
うちならしよりにんば
16 桶胴入り通り神楽
おけどういりとおり・かぐら
17 角兵衛
かくべえ
18 通り神楽
とおりかぐら
19 スガガキ(早)
すががき(はや)
20 スガガキ(遅)
すががき(おそ)
21 サワギ
さわぎ
22 踊り地
おどりじ
23 上方サワギ(ドンテケ)
かみがたさわぎ(どんてけ)
24 上方サワギ(コンチキ入り)
かみがたさわぎ(こんちき・いり)
25 千鳥合方
ちどりあいかた
26 露は尾花
つゆ・は・おばな
27 大太鼓入り合方
おおだいこいりあいかた
28 早禅
はやびき
29 双盤
そうばん
30 カンデン
かんでん
31 時太鼓
ときだいこ
32 遠寄せ
とおよせ
33 在郷合方(麦搗いて)
ざいごうあいかた(むぎひいて)
34 星ぐり合方
ほしぐりあいかた
35 コダマ入り合方
こだまいり・あいかた
36 調べ入り合方(忘れ貝)
しらべいりあいかた(わすれがい)
37 ギッチョ
ぎっちょ
38 三保神楽
みほかぐら
39 対面三重
たいめんさんじゅう
40 社殿合方
しゃでんあいかた
41 あしらい合方(例一)
あしらいあいかた(れいいち)
42 あしらい合方(例二)
あしらいあいかた(れいに)
43 花の雲路
はな・の・くもじ
44 宮神楽
みやかぐら
45 見渡せば
みわたせば
46 文の便り
ふみ・の・たより
47 色という字
いろ・という・じ
48 乱れ合方
みだれあいかた
49 わざわい合方
わざわいあいかた
50 下り端合方
さがりばあいかた
51 咲きそめし
さきそめし
52 里の四季
さと・の・しき
53 打出し
うちだし
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ 舞踊鳴物百選(黒みす) 下
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
69枚セット
※販売価格は税込価格です。
※