本物の至芸は時代を超えて輝きを放ちます。1990年に60枚のCDにまとめられた義太夫・常磐津・長唄・清元・地歌・舞踊鳴物(黒みす)からなる古き良き時代の名演奏集に、長唄新曲を中心にあらたに9枚を追加した、全69枚の「邦楽舞踊シリーズ」(分売)です。
人間国宝など最高レベルの演奏家により、大半の人気曲を収録。舞踊専門家にとって無くてはならない実用シリーズです。(長い曲では途中からの頭出しが出来るようトラックが打ってあります。)
演奏者名等の表記は、録音当時のものと致しました。
本シリーズは、舞踊界で人気の高い曲ばかりを収録しており、音源は東芝音楽工業(当時)が1960年代から70年代にかけて制作したものですが、今でも実用CDとして十分にご活用いただけるものばかりです。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ[清元]玉屋/文売り
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
浄瑠璃:清元初栄太夫、清元冨寿太夫 三味線:清元幸寿郎、清元寿次郎 笛:福原百之助 鳴物:田中伝一郎、望月左吉、望月長左久、望月太輔
清元 玉屋
きよもと・たまや
1 柝・前弾き・さあさあ寄ったり 〜 たどり来る
き・まえびき・さあさあ・よったり 〜 たどりくる
2 今度仕出しじゃ 〜 やってくりょ
こんど・しだしじゃ 〜 やってくりょ
3 蝶々止まれや 〜 木に止まれ
ちょうちょうとまれや 〜 きにとまれ
4 つい染みやすき 〜 道化師
ついしみやすき 〜 どうけし
5 合・伊豆と相模は 〜 江戸の恵ぞ・段切
あわせ・いずとさがみは 〜 えどのめぐみぞ・だんぎれ
清元 文売り
きよもと・ふみうり
6 幕明き・同じ身過ぎも 〜 習いかや
まくあき・おなじみすぎも 〜 ならいかや
7 「サアサアこれは…マア聞かしゃんせ」
「さあさあ・これは…まあ・きかしゃんせ」
8 流れ忙しき 〜 只一人
ながれいそがしき 〜 ただひとり
9 「同じ廓に…文の数々」
「おなじくるわに…ふみ・の・かずかず」
10 三万三千三百 〜 私がそば
さんまんさんぜんさんびゃく 〜 わたしがそば
11 「コレかつみさん…私にくださんせ」
「これかつみさん…わたしにくださんせ」
12 貰いに来たと 〜 疳癪酒
もらいにきたと 〜 かんしゃくざけ
13 「コレ小田巻とやら…主さん上ぎょう」
「これおだまきとやら…あるじさんじょうぎょう」
14 仇馬鹿らしいと 〜 勇ましかりける・段切
かたきばからしいと 〜 いさましかりける・だんぎれ
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ[清元]玉屋/文売り
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
69枚セット
※販売価格は税込価格です。
※