本物の至芸は時代を超えて輝きを放ちます。1990年に60枚のCDにまとめられた義太夫・常磐津・長唄・清元・地歌・舞踊鳴物(黒みす)からなる古き良き時代の名演奏集に、長唄新曲を中心にあらたに9枚を追加した、全69枚の「邦楽舞踊シリーズ」(分売)です。
人間国宝など最高レベルの演奏家により、大半の人気曲を収録。舞踊専門家にとって無くてはならない実用シリーズです。(長い曲では途中からの頭出しが出来るようトラックが打ってあります。)
演奏者名等の表記は、録音当時のものと致しました。
本シリーズは、舞踊界で人気の高い曲ばかりを収録しており、音源は東芝音楽工業(当時)が1960年代から70年代にかけて制作したものですが、今でも実用CDとして十分にご活用いただけるものばかりです。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ[常磐津]三ッ面子守
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
浄瑠璃:常磐津千東勢太夫、常磐津千勢太夫 三味線:常磐津菊三郎(人間国宝)、常磐津菊寿郎 笛:福原百之助 小鼓:田中伝一郎、望月長佐久 大鼓:望月佐吉 太鼓:堅田喜三久
1 常磐津 三ッ面子守
ときわづ・みつめんこもり
幕明き・あいたちこ 〜 道草や
まくあき・あいたちこ 〜 みちくさや
2 おさるが守りは 〜 目顔で忍ぶ
おさる・が・まもりは 〜 めがおでしのぶ
3 間夫に 〜 千そうせん
まぶに 〜 せんそうせん
4 ゆぶりすかして 〜 月の宴
ゆぶりすかして 〜 つきのうたげ
5 「おかめぼう…」 〜 拍子よく・合
「おかめぼう…」 〜 ひょうしよく・あわせ
6 仁羽・余所の恋路 〜 はんじもの
にんば・よそのこいじ 〜 はんじもの
7 人目忍んで 〜 たがよと・段切
ひとめしのんで 〜 たがよと・だんぎれ
8 追補・七ッ馴染みの、後の合方(三回返し)
ついほ・ななつなじみの、あとのあいかた(さんかいがえし)
9 追補・惚れたとそれで、後の合方(三回返し)
ついほ・ほれたとそれで、あとのあいかた(さんかいがえし)
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
邦楽舞踊シリーズ[常磐津]三ッ面子守
CD1枚 全曲解説・歌詞つき
※販売価格は税込価格です。
69枚セット
※販売価格は税込価格です。
※