中島靖子、正派邦楽会
なかしま・やすこ、せいはほうがくかい
正派邦楽会が主催する、平成23年度准師範試験課題曲を収録したCDで、監修・解説は中島靖子師です。平成23年度課題曲は「八ツ橋」「三弦独奏による 鳴沙」「潮音」「花の露草」となりますが、その他に「荒城の月変奏曲」「早春」「四重華一番」「箏と十七弦による 須唄流三章」を収録いたしました。
1曲目の「八ツ橋」は萩原正吟(1900〜1977)作曲で、八橋検校の偉業を讃えた内容の歌詞となっています。また前唄の合の手には、八橋検校の代表作「六段の調」の初段が織り込まれています。2曲目の「三弦独奏による 鳴沙(めいさ)」は、正派大師範、後藤すみこ(雅号・雅楽靖)師による作曲です。題名の「鳴沙」は中国の敦煌莫高窟の鳴沙山よりとったものです。
3曲目は、島崎藤村の詩に志甫雅楽江が作曲した「潮音」、そして4曲目は、瀧廉太郎の名曲「荒城の月」を、同じく志甫雅楽江が箏・十七弦の三重奏に編曲したもので、原曲の気品を生かした作風となっています。
5曲目、6曲目は久本玄智作曲「花の露草」「早春」です。「花の露草」は、茨城県の麻生あたりの風物を歌った民謡調のかわいらしい歌曲です。「早春」は、古今和歌集より、春を待つ気持ちを表現する一首を歌詞とし、リート形式で作曲された小品です。
7曲目、8曲目は、藤井凡大作曲の「四重華一番」「箏と十七弦による 須唄流三章」です。「四重華一番」は藤井凡大作曲で、NHK邦楽技能者育成会31期生の卒業演奏会で初演されました。「箏と十七弦による 須唄流三章(すばるさんしょう)」は、「すばる(昴)」という星から名を借りた「須」「唄」「流」という三つの楽章からなる曲です。第三楽章「流」は、早いリズムでのスクイ爪、転調などの技巧が織り込まれ、流れるような強いイメージが印象的です。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
箏・三弦 古典/現代名曲集(二十二)
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
1 八ッ橋(12'51")
やつはし
作詞:岩井藍水/作曲:萩原正吟
唄:佐藤雅女 箏:酒井雅楽友 三弦:中島一子 尺八:川村泰山
[録音]2011年3月18日ビクター301スタジオ
2 三弦独奏による鳴沙(12'28")
さんげんどくそう・に・よる めいさ
作曲:後藤すみ子
三弦独奏:後藤雅楽靖
[録音]2011年3月19日ビクター301スタジオ
3 潮音(02'30")
ちょうおん
作詞:島崎藤村/作曲:志甫雅楽江
唄:山岸雅昇 箏:志甫雅楽江
4 荒城の月変奏曲(05'14")
こうじょう・の・つき・へんそうきょく
作曲:瀧廉太郎/編曲:志甫雅楽江
第一箏:宇野雅楽恵 第二箏:木村雅楽慈穂 十七弦:宮本雅都貴
[録音]2011年3月18日ビクター301スタジオ
5 花の露草(03'16")
はな・の・つゆくさ
作詞:田中忠正/作曲:久本玄智
唄:浜根雅美香 箏:宮越雅虹 尺八:難波竹山
[録音]2011年3月18日ビクター301スタジオ
6 早春(04'42")
そうしゅん
作詞:紀貫之/作曲:久本玄智
唄:浜根雅美香 箏:宮越雅虹 尺八:難波竹山
[録音]2011年3月18日ビクター301スタジオ
7 四重華一番(10'09")
しじゅうかいちばん
作曲:藤井凡大
三弦:中島一子 第一箏:宇野雅楽恵 第二箏:木村雅楽慈穂 十七弦:宮越雅虹
[録音]2011年3月19日ビクター301スタジオ
8-10 箏と十七弦による 須唄流三章
こと・と・じゅうしちげん・による・すばる・さんしょう
作曲:藤井凡大
第一箏:高畑雅紫登、奥野雅菖 第二箏:浅沼雅詩盈、門田雅楽康寿 十七弦:野沢雅世、北條雅鳳
[録音]2011年3月18日ビクター301スタジオ
8 T 須(05'47")
1 す
9 U 唄(05'45")
2 ば
10 V 唄(04'29")
3 る
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
箏・三弦 古典/現代名曲集(二十二)
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
この商品のカタログはございません。
正派創始百周年記念盤 箏・三弦 古典/現代名曲集(二十四)(2枚組)
〈COLEZO!〉津軽三味線大競演〜高橋竹山から吉田兄弟まで〜
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
山田流箏曲/萩岡未貴(第11回邦楽技能者オーディション合格者)
山田流箏曲/鈴木真為(第10回邦楽技能者オーディション合格者)
邦楽演奏家BEST TAKE 西潟昭子X 三味線とオーケストラの出会い
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
古曲の今 第二集 ── 河東節・一中節・宮薗節・荻江節 ── (10枚組)
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
授業で役立つ和楽器入門講座「箏」 ── さくらを弾きましょう
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
女流義太夫三味線/鶴澤津賀花(第10回邦楽技能者オーディション合格者)
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組