日本伝統芸能の古典の伝承・継承に取り組んでいる若い演奏家に、CD制作の機会を提供する目的で、平成11年度より弊財団が新設した「邦楽技能者オーディション」。
第3回合格者は、古典尺八の柿堺 香(かきざかい かおる)氏、都山流尺八の永廣孝山(ながひろ こうざん)氏の両名で、本作はその受賞記念CD。
収録情報
2002年8月22日、23日
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
第3回邦楽技能者オーディション合格者 尺八 永廣孝山
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
1 慷月調
こうげつちょう(13'06")
KOGETSUCHO
作曲:中尾都山
尺八:永廣孝山
2 越後獅子
えちごじし(17'21")
ECHIGO-JISHI
作詞:不詳 / 作曲:峰崎勾当
尺八:永廣孝山 歌・三弦:福田千栄子 歌・箏:友渕のりえ
3 峰の月
みね・の・つき (11'46")
MINENOTSUKI
作曲:中尾都山
尺八:永廣孝山
4 御山獅子
みやまじし (21'14")
MIYAMA-JISHI
作曲:菊岡検校、八重崎検校
尺八:永廣孝山 歌・三弦:友渕のりえ 歌・箏:福田千栄子
1970年大阪市豊中市生まれ 10歳より尺八を小柳滸山師に師事
1985年 都山流尺八準師範検定試験主席登第(15歳)
1987年 NHKラジオ「邦楽のひととき」にて「壱越」を初放送(箏・中山いずみ)
1988年 市販検定試験主席登第
1989年 NHKラジオ「邦楽のひととき」「現代の日本音楽」放送
1990年 NHK邦楽技能者育成会35期修了 小林道恵とジョイント・リサイタル開催
1991年 ギャラクシーホールにて第1回尺八リサイタル開催
1993年 NHK邦楽オーディション合格 丹波田園公共ホールにて第2回尺八リサイタル開催 都山流尺八本曲コンクール全国大会にて金賞、文部大臣奨励賞受賞
1994年 エナジーホールにて第3回尺八リサイタル開催 大阪市が文化・芸術の担い手に贈る「咲くやこの花賞」を受賞
1995年 阪神大震災救援チャリティーコンサート「尺八inフェニックス」をザ・フェニックスホールにて開催 ザ・フェニックスホールにて第4回尺八リサイタル開催、このリサイタルにより「大阪文化祭奨励賞」受賞
1996年 都山流大師範昇格 ザ・フェニックスホールにて第6回尺八リサイタル開催、このリサイタルにより「大阪文化祭奨励賞」受賞
1997年 都山流より「都山賞」を受賞
1999年 大阪能楽会館にて第11回尺八リサイタル開催、このリサイタルにより「大阪文化祭賞」受賞
2000年 クレオ大阪西にて第13回尺八リサイタル開催、このリサイタルにより「大阪文化祭賞」受賞
2001年 「舞台芸術奨励新人賞」受賞。都山流尺八本曲コンクール全国大会にて金賞、文部科学大臣賞を受賞。
邦楽界に新風を吹き込むべく、テレビ・ラジオ・ステージ等で活躍中。
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
第3回邦楽技能者オーディション合格者 尺八 永廣孝山
CD1枚
※販売価格は税込価格です。
第9回ビクター伝統文化振興財団賞「奨励賞」今藤長龍郎(長唄三味線方)
生田流箏曲/岡崎敏優 〜第四回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
地歌/市橋京子 〜第四回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
地歌/菊信木洋子 〜第五回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
生田流箏曲/青木雅蓉 〜第五回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
一中節/都一まり 都一志朗 〜第六回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
生田流箏曲/高橋佳子 〜第六回ビクター邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
山田流箏曲/奥山u勢〜第七回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
生田流箏曲/野口悦子〜第七回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
小唄/田村彌笑〜第八回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
琴古流尺八/芦垣r盟〜第八回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
生田流箏曲/黒川真理〜第九回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
生田流箏曲/横山佳世子〜第九回邦楽技能者オーディション合格者記念CD〜
女流義太夫三味線/鶴澤津賀花(第10回邦楽技能者オーディション合格者)
山田流箏曲/鈴木真為(第10回邦楽技能者オーディション合格者)
地歌箏曲/岡村慎太郎(第11回邦楽技能者オーディション合格者)
山田流箏曲/萩岡未貴(第11回邦楽技能者オーディション合格者)