艶やかな声の魅力とその至芸。全18曲新録音!
昨年(平成23年・2011年)は、財団法人春日会の創立50周年を迎えて、5月に大規模な記念公演も開催されました。春日会会長の栄芝の小唄は、さらに華やかさを増して、聴く者を魅了します。
ブックレットに全曲詞章を掲載。
春日とよ栄芝 プロフィール
東京浅草の仲見世喜久屋の長女として生まれる。
幼少より芸事を始め、小唄春日とよ栄師に入門。名取となる。
昭和34年より「栄芝会」を開催。
昭和54年ビクター専属となり現在に至る。
松尾芸能賞、文化庁芸術祭賞、ビクターゴールドディスク賞、文部大臣賞などを受賞。
端唄栄芝流家元。小唄栄芝会会主。
財団法人春日会ホームページ
http://kasugakai.jp/
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
春日三番叟 春日とよ栄芝の小唄
CD1枚・ブックレットに全曲詞章を掲載
2012年3月28日発売
※販売価格は税込価格です。
この商品のカタログはございません。
1 春日三番叟
(07'19")
かすがさんばそう
作詞:平山蘆江 / 作曲:春日とよ
2 豊年の雪は
(03'31")
ほうねん・の・ゆき・は
作詞:伊東深水 / 作曲:春日とよ
3 あけぼのに
(02'30")
あけぼのに
作詞:初代 平岡吟舟 / 作曲:初代 平岡吟舟
4 まゆ玉や
(02'06")
まゆたまや
作詞:岡野知十 / 作曲:吉田草紙庵
5 竹に雀(浮きふしに)
(01'33")
たけ・に・すずめ(うきふしに)
作詞:広田双子 / 作曲:春日とよ年
6 おちこちに(助六)
(03'05")
おちこちに(すけろく)
作詞:市川三升 / 作曲:吉田草紙庵
7 春の足音
(02'15")
はる・の・あしおと
作詞:露木紅 / 作曲:杉浦翠女
8 とめてもかえる
(01'29")
とめてもかえる
作詞:尾崎紅葉 / 作曲:二世 清元梅吉
9 ぬれて来た
(01'50")
ぬれてきた
10 勧進帳(月の都)
(03'51")
かんじんちょう(つき・の・みやこ)
作詞:七世 松本幸四郎 / 作曲:吉田草紙庵
11 有明の
(01'42")
ありあけの
12 とがめなば(権九郎)
(05'02")
とがめなば(ごんくろう)
作詞:英十三 / 作曲:山口こう
13 豆しぼり
(01'33")
まめしぼり
作詞:茂木幸子 / 作曲:杉浦翠女
14 ままならぬ
(01'43")
ままならぬ
15 二日待たせて
(01'15")
ふつかまたせて
作詞:小杉放庵 / 作曲:初代 佐橋章子
16 築地明石町
(02'55")
つきじあかしちょう
作詞:伊東深水 / 作曲:五世 荻江露友
17 逢えるあてさえ
(01'54")
あえるあてさえ
作詞:伊東延紹 / 作曲:春日とよ稲
18 鳥影に
(01'36")
とりかげに
どこよりも最高のサービスを目標にしています。
どうぞお気軽にご連絡ください。
春日三番叟 春日とよ栄芝の小唄
CD1枚・ブックレットに全曲詞章を掲載
2012年3月28日発売
※販売価格は税込価格です。
この商品のカタログはございません。
〈COLEZO!〉津軽三味線大競演〜高橋竹山から吉田兄弟まで〜
津軽三味線の競演 〜高橋竹山・高橋祐次郎・小山 貢・木下伸市
DVD 能と花の二夜(ふたや) 能「土蜘蛛」/狂言「鐘の音」 能「道成寺〜赤頭」
【箏曲地歌大系(そうきょくじうたたいけい)】箏曲・地歌の代表的古典曲を集大成!
歌舞伎・黒御簾音楽 精選110/菊五郎劇団音楽部 CD3枚組
日本の心の情景〈わらべ歌〉初の集大成!『日本のわらべ歌全集』と『日本のわらべ歌』
山田流箏曲 六代 山勢松韻集(やませしょういんしゅう) CD5枚組
復刻 清元志寿太夫(きよもとしずだゆう)全集・清元五十番 CD20枚組
地歌の伝承 富樫教子 生田流九州系川瀬派 昔から今へ (5枚組)
宮城道雄編 『生田流箏曲選集(いくたりゅうそうきょくせんしゅう)』CD全8枚
『宮城道雄の世界(みやぎみちおのせかい)』 箏と随想十二月 CD5枚組
箏曲 『宮城喜代子の藝術(みやぎきよこのげいじゅつ)』 CD
宮城道雄作品大全集(みやぎみちおさくひんだいぜんしゅう) CD13枚組
義太夫選集 豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう) CD12枚組
義太夫選集 竹本越路大夫(たけもとこしじだゆう) CD11枚組
三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう) 常磐津一巴太夫 CD6枚組
唯是震一 協奏曲を弾く Shin-ichi Yuize plays his Concertos
尺八空間曼陀羅 恨(ハン)の軌跡 - リサイタル・ライブ -